未来世代への責任:SDGs達成に向けた私たちの貢献
エイムズエー株式会社は、地域におけるデジタル活用支援事業を通じて、持続可能な開発目標(SDGs)に貢献し、人類社会の未来に繋げてまいります。

デジタルデバイド(情報格差)問題の解決に向けた事業をはじめ、キャッシュレス決済などの地域DX推進、教育のデジタル化事業にも取り組んでいます。
エイムズエー社はこれまでに、愛知・岐阜エリアの『16の自治体』と連携し、高齢者向けスマホ教室、キャッシュレス導入支援、学校ICT化支援などの事業を実施してまいりました。今後はさらに、一宮スマートシティ推進協議会(iスマ)の会員として、地元一宮地域のデジタル推進活動に積極的に取り組むと同時に、日本における新しい地方経済・生活環境創生に努めてまいります。
総務省(東海総合通信局)主催の『東海地域デジタル化推進セミナー』にて、講演いたしました。
2023年7月24日、名古屋市栄のナゴヤイノベーターズガレージで開催された国・地方公共団体・一般企業向けの地域DX推進セミナーにて、当社と支援団体であるご当地スマホ倶楽部協会が、デジタルデバイド対策の取り組みについて発表・講演を行いました。(発表事例:名古屋市、東海市、安城市、小牧市におけるデジタルデバイド対策事業)
市町村独自の高齢者デジタル・デバイド対策事業を担当しております。
2021年度から2024年度にかけて、「東海市高齢者スマートフォン活用支援講習会事業」をはじめ、6つの市町村で自治体政策(デジタルデバイド対策、健康増進、キャッシュレス推進)に関わる官民連携事業を担当しました。2024年度は、小牧市・東海市(年間事業)、稲沢市・大府市・知多市(期間限定事業)で実施し、より多くのデジタル活用支援を行っています。
[写真:小牧市中央図書館] [詳細はリンクへ]
安城市制70周年記念 ロボットパークANJO シャープブースを担当
安城市制70周年記念イベント「ロボットパークANJO」(12月3日・4日開催)のシャープブースにおいて、企画・運営を担当いたしました。プログラミングブースの企画・デザイン、ロボホン5台の配置、講師4名・アシスタント2名・司会1名の配置を行いました。