スマホやタブレットを活用した『スマホ文化倶楽部事業』について

学びの格差は、デジタル社会によって解消されつつある

「周りに学ぶ環境がない…」 「なかなか時間が取れない…」 「お金がない…」
インターネットがなかった時代には、これらの『学びたい欲求』に対しての問題を解決する術はありませんでした。
しかし、インターネットインフラの発達と、デバイスの進化によって、全国どこにいても、すきま時間でも、格安のオンラインレッスンなどでも、ネットを使って気軽に学ぶことができるようになりました。

いつでもどこでもが、まだ『当たり前ではない』社会環境

しかし、ネットインフラ環境は整いつつも、まだ当たり前になっていない『e-ラーニング・オンライン学習』、更にはインターネット環境は誰もが使えているとは言い難い実情があります。
高齢者や情報に触れる機会がない方にとっては、『学ぶ術(すべ)』すら知らない方や、距離や時間の『壁』によって、学ぶことをあきらめている方も多いのではないでしょうか。

sumaho

発信する側(講師側)が先か、学ぶ側(生徒側)が先か...

講師側:『オンラインでより多くの方に知ってもらい、受けてもらいたい…』
生徒側:『オンラインだと、環境を整えたり、質が落ちたりと不便を感じる…』

生徒側:『オンラインでいつでも好きな時に(安く)受けたい…』
講師側:『オンラインだと配信する環境を整えたり(学んだり)、価格競争が激しいので避けたい…』

まさにこの、どちら側のニーズに応えるかによる攻防が繰り広げられているのが今の現状では、オンラインが便利なのはわかっていたとしても、学びは進んでいかない…。
いちばん良くないことは、どちら側も諦めてしまうこと。
また、そう言った新しい活動を推進していこうとしない、『地域の空気』です。

エイムズエーの考える、学び支援プログラム『スマホ文化倶楽部事業』とは

講師側の『問題』に対しては、講師側の支援を。
生徒側の『問題』に対しては、生徒側の支援を。
(例:動画撮影や編集、LINEを用いた情報発信、YouTubeライブ配信やSNSの開設・情報発信ツールの提供など)

0105
動画撮影・YouTubeライブ配信などの支援を行っております
LINE公式アカウント(Lステップ)構築、情報発信コンサルティング等
『いつでも、どこでも学べる』が あたり前になることを。
PAGE TOP